今からでも遅くない。IoTを知る。

Blog Single

先日知り合いと世間話をしていてIoTの話題になり、
「IoTって結局なんのことだかよくわからない」と言われまして。
違う分野の職種の方はどういったものがIoTなのかを知らないんだと気づきました。

という訳で今回は身近な事例をあげながら、「少しならIoTを知っているぞ」と最後には言えるように簡単にご紹介します。

そもそもIoTとは

IoTとは、Internet of Things(モノのインターネット)の略で、
モノに搭載された内臓センサーからデータを収集し、接続されているインターネットを経由してそのデータを操作することです。
実は1999年からこの用語は使われ始めたのです。
最近のものというわけではないんですね。
にも関わらず近年になって目立ち始めた理由として、無線インターネットの普及と内蔵センサーの高性能化が考えられます。

身近なIoT事例

意識していないだけで実はIoT技術はそこいら中に存在しています。
事例を見るとIoTというものが少しピンと来るかもしれません。

電子マネーで商品購入できる自動販売機

都内では結構見ることの多い電子マネー精算が可能な自動販売機。
あれもIoTを利用しているんですね。
ICカードやスマートフォンをタッチした時に無線通信が走り、電子マネー決済処理が行われるというわけです。

車の自動運転システム

最近では自動運転システムを搭載した自動車が増えてきましたね。
車載センサーが位置や速度などの情報を取得して、クラウドの人工知能が情報解析した結果を車に伝え走行させるという仕組みです。
私は自動運転の車に乗ったことがなく性能がどの程度かわからないですが、事故リスクの低下にも繋がるので今後の普及率にも期待ですね。

Apple Watch

IoT事例の中で、身につけるデバイス「ウェアラブル端末」に分類されるApple Watch。
身につけるだけで体温や心拍などの身体情報の解析ができるというもの。
もはや腕時計としての役目を便利にするという概念ではありません笑

アメリカディズニーワールドのマジックバンド

私が愛してやまないディズニー本家、WDW(Walt Disney World)にはマジックバンドというリストバンドがあります。
入場チケット・ファストパス・ホテルのルームキー・レストラン予約・支払いなどが、バンドを指定の機械にタッチすることで利用できるという優れもの。
日本にも導入されるという噂がありましたが、ファストパス発行などができるアプリの開発が先日公式で発表されたので導入はなさそうですね。
個人的には導入してほしかった

最新IoT事例

ねこIoTトイレ

月額500円のねこIoTトイレで愛猫のヘルスケアを変革、「toletta」が世界猫の日に一般販売スタート

これまでもペットに関連したIoTはいくつかありましたが、
このtolettaでは猫の個体識別のために画像認識技術を世界で初めて使用しています。
費用も比較的安いようですね。

スマホでドアの鍵を開閉

家のカギ、スマホで開け締め 新Qrio Lockが7月19日発売

必要製品を取り付け、設定したスマホが近づくと自動で開錠できるシステム(Qrio
オートロックシステムや、解施錠履歴を専用システムで閲覧することもできます。
鍵を出したり探す手間がなくなりますし、防犯対策にもなりますね。

気温など周辺環境の解析

富士山がIoTだらけに。登山ルートの気温・混雑度もウェブで一目瞭然

富士山はどうもIoTだらけになっているようです。
登山は気温に左右されますしデータが可視化されているのはいいですね。

須磨海浜水族園でIoTを活用した水環境管理の実証実験を開始

水族館にもIoTの域が広がっています。
元「魚のお姉さん」である私としては聞き逃せないこのネタ←
生物によっては水温管理は非常に重要なので、いちいち水槽に測定しに行かなくてもいいというのは効率的でいいですね。
亜硝酸とかの水質管理はできるのだろうか。。。

最後に

少々自分の好みの事例も織り交ぜてしまいましたが。
始めは便利・見える化を重視していたIoTも、その先にある精度向上・対象への負担軽減や利用料金の格安化など、どんどん次のステージに進んでいるなという印象です。
すでに当たり前になりつつあり、今後爆発的に増加するとされているIoT。
プライバシーやセキュリティ面などデメリットも少なからずありますが、その課題を乗り越えどんな分野への導入がされていくのか非常に気になる所です。
今回挙げたもの以外にもIoT事例はたくさんあります。
「これってIoTかな?」と今後は意識してみると「実はこんなことも出来るんだ!」と少し見方が変わるかもしれませんね。

参考

Posted by Mao Miyaji
千葉にある夢の国を愛して止まない、元「魚のお姉さん」のエンジニア。PHP, TypeScriptメインで、暇さえあれば色々な言語を一かじり。

Other Posts: