分かち合おう。シェアリングサービスを知る。

Blog Single

屋内と屋外の寒暖差が激しく、かなり遅れた夏バテを発症している11月初旬でございます←

近頃いろいろなものが「シェア」される時代になってますね。
数年前に流行った某ドラマでは家事代行の女性がシェアされるというお話があったりしましたが←
ここ数日の間にも、このシェアリングサービスに関わる情報がいくつか掲載されていました。

LINE上ですべて完結、日本初の傘シェアリングサービス「アイカサ」|ニフティニュース
駐車場シェア「akippa」が100万会員突破、エンジニア0人の営業会社からスタート | TechCrunch Japan

もしかすると詳しく知らない方もいるかと思い、
今回はシェアリングサービスについて簡潔にご紹介します!

シェアリングサービスとは

シェアリングサービス、又の名をシェアリングエコノミーサービスと言います。

「シェアリング・エコノミー」とは、典型的には個人が保有する遊休資産(スキルのような無形のものも含む)の貸出しを仲介するサービスであり、貸主は遊休資産の活用による収入、借主は所有することなく利用ができるというメリットがある。貸し借りが成立するためには信頼関係の担保が必要であるが、そのためにソーシャルメディアの特性である情報交換に基づく緩やかなコミュニティの機能を活用することができる。
総務省HPより引用

2008年頃から登場し出したシェアリングサービス。
発祥であるアメリカでは、2025年までに約3,350億ドル規模に成長すると見込まれているそうです。

広がるシェアリングの領域

冒頭でも少し載せましたが、日本でもすでに色々なシェアリングサービスが展開されています。
一般社団法人シェアリングエコノミー協会が出しているシェアリングエコノミー領域mapには以下の5つの領域
に分類されています。

シェア × 空間

ホームシェア・駐車場・会議室に関連する領域。
冒頭の記事にも載っていた駐車場予約のakippaもこの領域のサービスの1つです。

シェア × モノ

フリマ・レンタルに関する領域。
代表的なものは皆さんご存知メルカリ
おそらくこの領域が一番私たちの生活に浸透しているのではないかと思います。

シェア × 移動

カーシェア・ライドシェア・シェアサイクルに関する領域。
相乗りができるサービスnottecoなどがあります。
最近ではヒッチハイクという概念ではなくなったんですね←

シェア × スキル

家事・介護・育児・知識・料理・教育・観光に関する領域。
こちらも有名cookpadが開催しているCookpad Do!という料理教室のサービスがあります。

シェア × お金

クラウドファンディングに関する領域。
Makuakeというサービスでは、新しいアイディアを掲載、そのアイディアへの賛同者が資金援助するような形式が取られています。

変わったものをシェアしているサービス2選

いろいろシェアリングサービスを調べていくと、
こんなものまで!?とつい驚いてしまうものもちらほら…
そんな中で私がいいなと思ったシェアリングサービスを2つご紹介します。

語学教師

flamingoというサービスでは、
語学を学びたい人と教えたい人を繋ぐことができます。
言語も英語からロシア語など多種多様です。
近頃は英会話教室こそあれど、他の言語の教室は少ないので面白そうだなと思いました!

売れ残り食品

フードシェアリングサービスのTABETEでは、
いわゆる売れ残り商品のロスをなくしたいという店舗側と、それをレスキューする消費者とを繋ぐことができます。
これは需要と供給が一致しており、ゴミも出さずに済むというメリットがあるので非常に好印象を持ちました。

最後に

需要と供給が合えば無駄もなくなるので、どんどん発展して行って欲しいと個人的にはおもうところです!
ですが、シェアリングサービスにはCtoCなものが多く、
非常時の対処などにまだ懸念点などあるそうです。
それが気にならない方であれば、活用していいかなと思いました!

参考

Posted by Mao Miyaji
千葉にある夢の国を愛して止まない、元「魚のお姉さん」のエンジニア。PHP, TypeScriptメインで、暇さえあれば色々な言語を一かじり。

Other Posts: